今年の春に植えたムーンライトメロン
マルセイユメロンの
栽培をまとめてみた(^-^)
3月前半
接ぎ木に挑戦👊
3月後半植え付け。
まだ寒い
ムーンライトメロンは放任栽培
二本仕立ての整枝栽培もしてたけど全滅😞
マルセイユメロンは摘心して後は放任
4月10日
4月17
4月23日
順調に成長(^-^)
5月のなかば。
ウリハムシがチラホラ
後にウジャウジャ😲
気がむいたときに捕まえてデコピン
5月の前半から次々着果👍
ムーンライトは着果がすごい
成りすぎかな?
と思ったので半分くらいは摘果
この辺りまで順調(^-^)
5月24
これはモザイク病かな?!
アブラムシも多かったし( ´△`)
これが一番ダメージ大きかったかも
5月26
6月18
マルセイユメロン
着果も多い、
病気にもなり、ウリハムシの猛攻
徐々に葉っぱの緑が薄くなってきて
弱ってきた
液体肥料の葉面散布でなんとか延命処置
6月23日
ムーンライトメロン収穫
糖度16ほど。
合格です👍
6月24日
マルセイユメロン収穫
もう少し甘くあってほしかった(>_<)
もう少し樹勢を元気に保ててたら
もっと甘くなったかも
なんとか持ちこたえたって感じだったから💦
6月26日
大雨の後のカンカン晴れ
来ましたね。突然死
これは接ぎ木してないマルセイユメロン
というか、接ぎ木してないメロンはほとんどダメでした(^_^;)
マルセイユメロンは7月頭には終了
ムーンライトメロンは7月半ばまで収穫できました。
8月6日
片付けず
その後もほったらかしてこの状態。
死にかけだけど
まだ着果している😲
しばらく、様子みてみる